敬語の誤用 ―御社の品位を疑われます
ある会社のセミナー受講後のアンケートで、 こんな設問がありました。
このサービスをご活用してみたいですか。
恥ずかしいですね~。
「ご活用する」は、敬語の指針によれば、「謙譲語Ⅰ」です。
つまり、自分や身内の動作に使うべき言葉で、
お客様の動作に付けてはいけません。
それを言うなら、
活用される/活用なさる/ご活用になる
です。
このサービス、製品を「活用したい?」と聞きたいときは、
活用したいと思われますか
ですね。
同様に、
ご利用できません
も、敬語の誤用です。
自分で自分に敬意を払っていることになります。
いわゆる「自称敬語」。
電車に乗っているときに流れるアナウンスでも、
ご乗車できません
は、やはり間違いです。
「お前らが、わらわの車に乗ることは許さぬぞよ」
といった意味合いになってしまいます。
時代劇に出てくるお姫さま、お殿さまのような口調です。
では、なぜイケナイのか。
・・・・・・それは『言いたいことが確実に伝わるメールの書き方』(明日香出版)のP.97に書いたので、ぜひ、お読みください(笑)